ジャズを聴きながらジャズの歴史がわかってしまう番組
Jazz Cafe --- 第6回 ♪
今回のJazzは1950年代。
NYにやってきたひとりの青年。
その後Jazz界にChange Changeの嵐を巻き起こすことになる彼の目的は?
Jazz Menが奏でる映画音楽・ミュージカル映画もやっぱり気にかけつつ

思いのぶつかり合うビバップの次にやってきたChangeは、
" クールジャズ "
お届けしたのは
〜 そんなあの日の歯医者の息子の物語 〜
でした♪ えつ
************** 本日のOA曲 と愛子さん↓↓↓*************
◎ 結木セレクトラインナップ
*"Cool" & *" America "
from the movie West Side Story
*" Vinus of Milo " by Miles Davis
*" Move " by Miles Davis
" Younger Than Springtime " by Stan Kenton*
and
" Route 66 " by Nat King Cole*

中野さん(中野俊成:構成作家)セレクトコーナー
" Booga Blues " by Gerald Clayton ◎


ところで
今日(旧)敬老の日は、祖母愛子さん(故)の誕生日でした◎
ビッグハート愛子さんのイメージフラワー、ひまわりを今年も無事確保。
早速届けに行きました。
思い出すのはやっぱり 物静かな祖父静夫さん(故)が
自分よりも背の高い、けれども目の悪い愛子さんの手をどこへいくにもひいていた姿でしょうか◎
毎年あった敬老&お誕生会のお祝いの席では
いつも陽気に歌っていた愛子さん♪
ずっと年上の従兄姉たちのアイドル話にあきた私(小学生)が
ひとり宴を抜け出し階下におりれば、そこにはいつも
いつの間にかおりていた愛子さん。
二階の大賑わいをよそに、ふたりでよくTVのオペラを見ていたものでした。
今年もいろんな話をしてきましたよ。
◎ 愛子さん誕生日おめでと ◎ えつ