21時〜82.8鎌倉FM Jazz Cafe 〜ジャズ通への道
ジャズを聴きながらジャズの歴史がわかってしまう番組は
Season3 第8回♪ Yei
※ 今夜もジャズと一緒に過去へとお連れします。
ともだちはいませんでしたけれど
おしゃれをするお金はあったその少年。
自室にラジオがあったお坊ちゃまは
帽子とパイプを片手に
ビング・クロスビーになることを夢に見ます。
やがて泣く子もだまるジャズシンガーになった彼。
黄色い声援を浴びる彼のあだ名はボビー・ソクサ―。
お届けするのはフランク・シナトラの物語♪
〜 泣く子も黙るジャズシンガーの人生その@をぜひご一緒に ◎〜
えつ
************** 本日の人生とOA曲 ↓↓↓*************
フランク・シナトラの人生の物語
1915年12月12日ニュージャージー州ホーボーケン生まれ
両親: 母=やり手&地元の権力者、父=母の力で消防士
憧れの人: ビング・クロスビー
デビュー後のニックネーム: ボビー・ソクサ―

少年時代 お坊ちゃま。でも友達できず。
高校時代 Glee部入部。でも47日間で高校中退。
1935年 20歳。母の力で地元のトリオグループの4番目のメンバーに。
Hoboken Fourとしてラジオ番組のオーディションでみごと優勝。
1939年6月 ハリー・ジェームスのバンドのボーカルに。
11月 トミー・ドーシーのバンドにスカウトされボーカルに。
1940年 映画デビュー。
1941年 シンガーとして女子高生たちのアイドルに。


1942年 ソロセッションデビュー。
1945年 ジーン・ケリーと映画にて初共演(Anchors Aweigh)

ソロレコードデビュー。
1950年 低迷期。
喉の疾患+ロックの人気上昇。
1953年 あらゆる手を尽くして映画「地上より永遠に」のマッジオ役獲得。
アカデミー賞助演男優賞受賞。人気復活。
1960年代 やりたい放題期。
自信のレーベル立ち上げ。
サミー・デイビスJr. ディーンマーティンらと
エンターテイメント集団The Rat Pack結成。
シナトラ一家を形成。


1971年 引退宣言。
1973年 カムバック。

1998年5月 82歳。心臓発作にて永眠。
OAナンバー
結木セレクトラインアップ
*"Lady is a Tramp" by Glee Cast
From TV Drama "Glee"
*" Come Fly With Me " by Frank Sinatra

*" Almost Like Being Love " by Frank Sinatra
* " New York New York "
by Frank Sinatra

&
*" The Luckiest "
by Sara Gazerek
as finale!
中野さん(中野俊成)セレクトコーナー
* Yesterday played by 山中千尋
